2013年11月24日日曜日

スティールを身につけて、これまで勝てなかった相手に勝とう!!


Photo by 稔コーチ http://www.flickr.com/photos/50203743@N08/sets/72157635967686803/

酒井です。ジョコビッチ選手が今年のBarclays ATP World Tour Finalsで決勝戦で、ナダル選手に勝利した後のインタビューで、「今年は昨年度よりもネットプレーが向上した」と答えていました。
 私も今年のジョコビッチ選手は、ネットでのポイント数(獲得率)が増えているなと思っていたのですが、ジョコビッチ選手自身も意識して取り組んでいたのですね。
さて、このネットプレーですが、やみくもにネットにでれば簡単にパッシングショットの餌食になってしまいます。高い確率でポイントを取る為には、相手のバランスが崩れたのを見逃さずにネットに詰める必要があります。
この一連の動きの事を、私達はスティールと呼んでいます。 allout2014でも取り組むこの「スティール」。
動画と画像で、簡単に説明させて頂きます。  
ファイナルセット6-6タイブレークの1本目のポイントを動画でご覧下さい。 相手のバランスが崩れた所で、ジョコビッチがスティールをし、最後はスマッシュでポイントをフィニッシュしています。 それでは、スティールを成功させる為の、具体的な2人のポジショニングを確認しましょう。 Steal01.jpeg 
①相手の甘くなったフォアハンドクロスに対してコースを肩を入れてコースを隠しています。 
 Novak_Steal.jpeg 
②ダウンザラインに展開。決して速いボールではないのですが、ステップインして早いタイミングでボールを捉えています。Steal_3.jpeg 
③デルポトロがスライスの構えをとった所で、ジョコビッチは一気に前へ。 ここでの1、2歩目の爆発力が大切です。Steal%205.jpeg 
④デルポトロがスライスで返球した時点で、ジョコビッチをこのポジションまできています。 
Steal_4.jpeg 
⑤デルポトロのポジションがベースラインよりも大分後ろにいるのを見て、バックハンドアングルボレー。 スティールボレーを決める為には、③が特に大切です。 相手がバランスを崩し、スライスの構えになった所での素早い判断、そして1、2歩目の爆発力が大切になってきます。 

「スティール」を身につけることで、私は、これまで勝利出来なかった相手にも勝つ事の出来るチャンスが生まれると考えています。
allout 2014で学ぶ「スティール」。
皆さん、楽しみにしていて下さいね。
スタッフ紹介a02130720 酒井亮太 APF ACADEMIES Coach 
タイから世界で活躍する選手を目指して、選手育成に励んでいます。
Banner 800 300 2

低年齢選手を送り出す(涙)ご両親の心配(ドキドキ)を吹き飛ばせぇぇBLOG

こんにちは、毎週日曜日は恒例のallout BLOG担当のおちわたるです。今日のBLOG内容は、低年齢の選手を送り出すご両親様の不安、心配を吹き飛ばせぇぇぇBLOGです。
ご両親様の元を離れ異国の地で頑張る選手達を写真で、、、、、

2013年11月23日土曜日

第1回オリエンテーション開催!5行日記を始めよう!


こんにちは!第1回のオリエンテーションの日がやってきました!気分(きぶん)はすっかりスティーズジョブスになっている賢伍(けんご)です。それでは早速(さっそく)オリエンテーションをはじめていきましょう。見れない人は下のもっと読むをクリックです。

2013年11月22日金曜日

世界の壁を感じさせない共通言語。ダンスを踊ろう!

スクリーンショット 2013 11 22 17 05 15

キャンプまで1ヶ月、徐々に緊張感が増してきている金子です。昨年度はダンスバトルに敗れたため、今年こそは!とダンスの課題に取り組もうと思っています。


2013年11月20日水曜日

笑顔あり! 笑いあり! 涙あり! allout 2014番外編

 
こんな笑顔が待ちどうしくなってきた塚田です。今年もこんな笑顔を見れるのが楽しみです。

2013年11月17日日曜日

[allout challengeに参加した(SIN, BKK選手)卒業生の今は特集!!]

SINGAPOREは雨期に入り少々気分が凹んでいる越智亘です。大好評 allout BLOGの今日のタイトルは[allout challenegeに参加したSingapore, Bangkok選手の卒業生は今] 特集でお送りしたいと思います。今日は4名の男子選手卒業生をピックアップします。。。

2013年11月14日木曜日

参加者の皆様! 11月23日より第1回オリエンテーションを開始します!!

日本はもう寒くなって来たと聞いておりますが、こちらはすごく暑いです。シンガポールからこんにちは賢伍です。タイで皆さんに会える事を楽しみにしております。
今回のブログは第1回オリエンテーションのお知らせです。